top of page
検索

BMW 3シリーズ メンテナンス

更新日:2023年10月4日

皆さま、こんにちは。

ノシロオートサービスのミネです。


BMW 3シリーズ F30

お客様のご紹介でご入庫頂きました。

ree

オイル交換と助手席側のリヤフロアが水でべたべたになるので点検です。

ree

早速、リフトアップしオイルを抜いて行きましょう!

ree

このエンジンは、ドレーンボルトは樹脂製なのですが、、、なんか漏れてますね。

ree

再使用した跡があります。樹脂製のドレーンは、本当に漏れやすいので交換の時は必ず交換いたしましょう!

ree

オイルもかなり汚れておりました。交換時期ですね!!

ree

新品のドレーンコックを取り付けてトルクレンチで締め付けます。

ree

レベルゲージがついておりませんので、室内のモニターで油量をチェック致します。

オイル量もバッチリです。

雨漏れ修理に参ります!

ree

シャワーを助手席側を中心にかけていると、、、おやっ!?水が侵入してきました。

ちなみに助手席ドアの写真です!

ree

隈なくチェックしていると、、、

ree

水滴があるといけない所に水滴がありました。

という事で、ドアトリムを外して点検です。

ree

この写真いっぱいの灰色の部品が防音材なのですが、何かの作業でバラしているのか部品が破れております。

ree

破れと接着面がしっかり取り付けられておらず、雨水が侵入する原因となっておりました。

私が携わってきたお車で、はじめての事例でした。明日は我が身じゃないですが自分の作業をしっかり見つめ直さねばと改めて思わされました。

ree

ree

新品に交換ししっかりコーキングです!

ree

ドアトリムも外すとこんな状態でした。

ちゃんとついていなかったんですね。

ree

4か所もこんな状態でした。新品のクリップへ交換します。

ree

雨漏れチェックしましたが、しっかり雨漏れも止まっております。

ひと安心です!


『エアコンの臭いが気になるけど、どうにか出来る?』と追加でご用命いただきました。

現象を確認するとアイドリングストップ中にかび臭いようなにおいがしてきました。

室内にエバポレーターという部品がエアコンユニット内に付いております。エバポレーターとは、冷却した空気を作り出す装置なのですが、ここに水滴が付着したり不純物が付着したりする事でカビが発生しにおいの原因になります。

そのにおいを取り除くには、、、

①新品部品へ交換する。

②市販のエバポレーター洗浄スプレーを吹きかける。

今までは、この2パターンでした。

①の作業をしようと思うと内装部品を全てバラし交換するので、金額がかなり高くなってしまいます。

②の作業は、非常に安価で済みます。しかし、持続性がなくすぐにまた、かび臭い匂いがしてきます。②の作業も根本的にかびを取り除いているわけではないからです。


当社では、③の作業としてエバポレーターをバラすことなく直接洗浄してカビや不純物を洗い流そう!!という作業プランをお勧めしております。

ree

このようにエバポレーターをモニターで見ながら専用の溶剤で洗い流していきます。

ree

何度も洗い流しだんだん綺麗にしていきます。

ree

ree

室内も消臭・除菌していきます!


ree

そして、エアコンガスクリーニングも施工です。

エアコンガスの量が減っておりました。

施工前吹き出し口温度は、10℃と十分冷えておりましたが、施工後は、7℃とマイナス③℃も冷えが良くなりました。


故障の予防も出来、エアコンの効きが良くなり、さらにエアコンの匂いも改善する最強の作業プランです。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

有限会社 ノシロオートサービス

〒511-0117

三重県桑名市多度町下野代810

TEL:0594-48-4849

FAX:0594-48-4555

営業時間

 8:30〜17:30

定休日

 毎週日曜日・第2・第4土曜日

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

車検・12ヶ月点検・板金塗装・故障診断

一般修理・タイヤ交換・タイヤチェンジャー

エアコンガスクリーニング

各メーカー純正テスター・汎用テスター完備

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~







 
 
 

コメント


bottom of page